ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
- アクションゲーム
- 1992年11月21日発売
- ¥6,800(税別)
- ©1992 SEGA
1Pのときでも、2Pでテイルスを操ることができる。
カジノナイトゾーンでは、テイルスが尋常ではなくなる。
I. (◎)スーパーソニック(情)
カオスエメラルドを7個全部取った後、リングを50個以上取りジャンプする。すると、金色のソニックに変身する。
常に無敵状態だが、リングが1秒間に1個ずつ減っていく。リングが0になると通常に戻る。
※注意※
ゴールの看板を通過すると自動的に通常に戻りますが、もう一度ジャンプすると瞬間的に変身し、そのまま空中で止まってしまい最悪先に進まなくなります。
最短で、エメラルドヒルゾーンアクト2でできます。
因みに、1では変身できません。
II. (◎)ステージセレクト(コ)
サウンドテストで、19,65,09,17の順で曲を聴き、サウンドテストを選択したまま、。
タイトルに戻ったら、1Pを選択して+
。すると、サウンドテスト付きステージセレクト画面が現れる。
ステージを選んでプレイ中、ポーズにしてでリセット、
でスローモーション、
でコマ送り。
ちなみに1965年9月17日はソニックの生みの親、中裕司氏の誕生日です。
III. (◎)カオスエメラルドが全部そろう(コ)
サウンドテスト付きステージセレクト画面のサウンドテストで、04,01,02,06,好きなステージにあわせて+
。これですべてそろった状態になる。
数字には何かしら意味があると思いますが不明(ちなみに平成4年は1992年。1月26日か12月6日か…)
IV. (◎)キャラクター設置(コ)
サウンドテスト付きステージセレクト画面のサウンドテストで、01,09,09,02,01,01,02,04,好きなステージにあわせて+
。
でキャラクターチェンジ、
でゲーム再開、
でキャラクターを設置する。
ちなみに、1992年11月24日は米国でのソニック2発売日です。
V. (◎)スーパーテイルス?!(情)
上の、キャラクター設置と、カオスエメラルドが全てそろう裏技をやった後、スーパーソニックの状態で、アイテムボックス(入れ替え)を設置。
それを壊すと、テイルスと位置が入れ替わり、ついでにテイルスが無敵になっている。(ソニックは変身解除)
VI. (◎)カオスエメラルドが残っている(バ)
ゲームオーバーになったりリセットした後、オプションからゲームを始めると前回取ったカオスエメラルドを所持したまま始められる。
VII. (◎)タイムボーナス(情)
29秒以内にゴールすると、タイムボーナスが50,000点になる。(エメラルドヒルゾーンアクト1なら可能)
意味はないが、ゴール直前のチェックマーカーを通過してタイムオーバーしてからなら簡単。
参考記録:エメラルドヒルアクト1 27秒 タイムオーバーしてなら 8秒
参考動画リンク:【ニコニコ動画】【TAS】Sonic The Hedgehog2
VIII. (◎)パーフェクトボーナス(隠)
そのステージの全てのリングを集めると、ステージ終了時にパーフェクトボーナスがもらえる。(確か、スペシャルステージでもできる)
エメラルドヒルゾーンアクト1なら割合簡単。他のステージだと、時間が厳しい可能性が・・・(他は試していないので分かりませんが)
IX. (◎)ストック増加(バ)
VSモードで、残り1匹(?)のときにタイムオーバーになると、残りが0になるがゲームオーバーにならない。さらにやられると、数値が非常に大きくなる。
残り0のとき1UPすると元の状態に戻り、もう一度やられるとゲームオーバー。
X. (◎)コンテニュー増加(コ)
オプションのサウンドテストで、01,01,02,04の順に聴く。そのあと、キャラクターを選択してゲームを始めると、コンテニューが14回になっている。
ちなみに、11月24日は米国でのソニック2発売日です。
最終更新日:2010年9月7日 火曜日