スーパーマリオアドバンス2
- アクションゲーム
- 2001年12月14日発売
- ¥4,800(税別)
- ©1983,1990,2001 Nintendo
スーパーマリオワールド(スーパーファミコン)のリメイク。
おまけでマリオブラザーズ(アーケード)が入っている。
I. (◎)裏マリオ(隠)
SFC版ではスペシャルコースクリアが裏マリオ出現の条件でしたが変わりました。
条件は、マリオワールド全コース出現・クリアです。全コースを下に示しておきます。
W1 |
---|
ヨッシーのいえ |
ヨースターとう コース1 |
かっぱやま きいろスイッチ |
ヨースターとう コース2 |
ヨースターとう コース3 |
ヨースターとう コース4 |
ヨースターとうのしろ |
W2 |
ドーナツへいや コース1 |
ドーナツへいや ひみつのコース1 |
ドーナツへいやのかくれやしき |
ドーナツへいや スターロード |
ドーナツへいや コース2 |
ドーナツへいや みどりスイッチ |
ドーナツへいやのオバケやしき |
ドーナツへいやのうらみち |
ドーナツへいや ひみつのコース2 |
ドーナツへいや コース3 |
ドーナツへいや コース4 |
ドーナツへいやのしろ |
W3 |
バニラドーム コース1 |
バニラドーム ひみつのコース1 |
バニラドーム スターロード |
バニラドーム コース2 |
バニラドーム あかスイッチ |
バニラドームのオバケやしき |
バニラドーム コース3 |
バニラドーム コース4 |
バニラだいち ひみつのコース2 |
バニラだいち ひみつのコース3 |
バニラだいちのとりで |
バニラドームのしろ |
W4 |
チーズブリッチのコース |
ソーダのみずうみ |
ソーダのみずうみ スターロード |
せんべいやまのコース |
バターブリッジ コース1 |
バターブリッジ コース2 |
せんべいやまのしろ |
W5 |
まよいのもり コース1 |
まよいのもり コース2 |
まよいのもり あおスイッチ |
まよいのもり コース3 |
まよいのもりのオバケやしき |
まよいのもり コース4 |
まよいのもり ひみつのコース |
まよいのもりのとりで |
まよいのもり スターロード |
まよいのもりのしろ |
W6 |
チョコレーとう コース1 |
チョコレーとうのオバケやしき |
チョコレーとう コース2 |
チョコレーとう ひみつのコース |
チョコレーとう コース3 |
チョコレーとうのとりで |
チョコレーとう コース4 |
チョコレーとう コース5 |
チョコレーとうのしろ |
W7 |
ラムネかいこうのちんぼつせん |
まおうクッパのたに コース1 |
まおうクッパのたに コース2 |
まおうクッパのたにのとりで |
まおうクッパのたにのオバケやしき |
まおうクッパのたに コース3 |
まおうクッパのたに コース4 |
まおうクッパのたに スターロード |
まおうクッパのたにのしろ |
クッパのしろうらぐち |
クッパのしろいりぐち |
☆ |
スターロード ドーナツへいやへ |
ネイティブスター コース1 |
スターロード バニラドームへ |
ネイティブスター コース2 |
スターロード ソーダのみずうみへ |
ネイティブスター コース3 |
スターロード まよいのもりへ |
ネイティブスター コース4 |
スターロード まおうクッパのたにへ |
ネイティブスター コース5 |
スターロード スペシャルゾーンへ |
SPECIAL |
スターロード ネイティブスターへ |
おたのしみ コース1 |
おたのしみ コース2 |
マリオスタッフもビックリ コース1 |
マリオスタッフもビックリ コース2 |
スペシャリストのためのコース1 |
スペシャリストのためのコース2 |
チャンピョンシップのコース1 |
チャンピョンシップのコース2 |
スターロード ヨッシーのいえへ |
II. (◎)スペシャルゾーンの曲(隠)
スペシャルゾーンの曲をしばらく聴いていると、スーパーマリオブラザーズ地上ステージの曲のアレンジが流れます。
III. (◎)大量UPその1(攻)
迷いの森コース1を一度クリアーしてから、もう一度コースを選択し中間ポイントのロープを切る。
中間ポイントのすぐあとにあるアイテムボックスの中身がスターになったときに取り無敵状態で敵を大量に倒す。
そして、コースをクリアする前に中断してもう一度これを繰り返す。(適当にやっても14UPは出る)
III. (◎)大量UPその2(攻)
迷いの森コース1を一度クリアーしてから、もう一度コースを選択し中間ポイントのロープを切る。
中間ポイントのすぐあとにあるアイテムボックスの中身が羽になったときに取りマントマリオになる(既になっていれば取らなくてもかまわない)
そして、ハナチャンを踏みつけ、別のハナチャンを踏みつけ、フレームアウトして我に返って戻ってきたハナチャンをまた踏みつけ・・・を繰り返す。
すると、最大で一踏5UPまでいくので、これを行えば時間の許す限りいくらでもUPできる。
IV. (◎)ピーチコイン(隠)
すべてのコースでドラゴンコインを取ると、ドラゴンコインがピーチコインに変化する。
V. (◎)物を持ったまま登る(バ)
ツタの前に立って、物を上に投げる。
そして、を押しながら登ると物を持って上に上がれる。
VI. (◎)らくらく移動(情)
クッパを一度倒す。そのあとからはマップ上でを押し一覧表を表示させると矢印が表示されてマップを選択できるようになっている。
選択すると、そこまでワープ。
最終更新日:2006年3月25日 土曜日